MacBook Pro、無事に修理から戻って参りました。
22日に持ち込み、引取りが27日
まともに修理を出したことははじめてですが、早いですねー。
結局のところAirMacケーブルの不良で、ケーブル交換で直りました(と書いてあった)。
保証期間内だったので無料。期間内でよかった......。
そして修理明細をAppleのクリアファイルごといただきました。
......あれ?これもしかしてレアアイテム?怪我の功名?
2012年1月30日月曜日
2012年1月28日土曜日
スマートフォンプリンター「APRi」
手帳を運用し始めて(関連記事:2012スケジュール帳)
iPhoneで撮った写真をプリントして貼りたいという欲求が日に日につのってきた。
Piviは手元にあるものの、最新の携帯からの赤外線通信ではプリント出来ない(結局、古い携帯からデータを送ってプリント)、何よりiPhoneから直接データを送ってプリントできないのが最大のネック。
ポラロイドのGL10を買おうと思ったけど、やはりiPhoneからのプリントができない。
AirPrint対応インクジェットプリンタを持っていれば必要のないことなんだけど、(PX-5Vではもったいなさ過ぎて出せないしw)
ちょっとプリントしたい、を叶えるものが欲しかった。
それにプリンタを置くスペースもないし。
ふと見つけた、iPhoneに装着する赤外線アダプタIR-30を買おうかとも思ったが、Piviで使える保証もない。
まぁ人柱になろうか...ネタになるしと、某店内でウロウロしつつそんな風に悩んでる中
「スマートフォンプリンター」を謳う製品を見つけた。
何でも、iPhone、iPad、Android端末から直接プリントが出来るらしい。
コンパクトなので、MacProの上に置いてみる。
お試しカートリッジ12枚分が予めセットしてあるのでAC電源に繋げばすぐに使えます。
後ろの馬原選手は気にせんで下さいw |
「Bolle Photo」というアプリをダウンロード。
(関係ないが、サイトにQRコードだけじゃなくてダウンロードリンク載せてください。iPhoneオンリーでアプリへのアクセスまでがめんどくさかった>メーカーさん)
最初に起動した時、位置情報を通知にしないと複数選択できなくなるので注意(アプリの削除→再インストールで設定し直し)。
説明書は最初に必ず読みましょう←
アプリは非常にシンプル。
「写真を撮影する」
「写真を選択する」
撮影したもの/アルバム内の写真を選択してプリントするモード。
分割や、複数の写真を選んでプリントしたりも出来ます。
「フォトクリエイト」内には
4つのモードがあります。
が、「ID Photo」以外はフレームなんですが、ぶっちゃけ実用に絶えません(^_^;)
「ID Photo」には色々なサイズの割付設定があるので、証明写真をプリントするにはなかなか便利です。
これは4.5cm×4.5cm設定 |
あと、何かと不安定なのは改善して欲しい。
画質は綺麗。
色が少し黄色に転んで、若干くすむけれど、 まぁ許容範囲内。
自分の用途だと、Instagram経由の写真を出すのがほとんどなので問題なし。
インクジェットと違って水濡れに強いのはいいですね。
印刷中の音が結構大きくてびっくりしますw
イエロー→マゼンタ→シアン→ブラックの順番で印刷されていくのを見ると、簡易校正刷るときを思い出して、なんか懐かしいですw
正直、値段的には同じサイズのインクジェットプリンタとあまり大差が無いので微妙ですが、PCレスで気軽にiPhoneから直接プリントできるので気に入りました。
うん、プリントするのは楽しい |
アマゾンリンク載せてますが、直販サイトだとカートリッジ1本付きなので購入するならそちらのほうがお得みたいです。
2012年1月20日金曜日
MacBook Pro Wifi認識不可
数ヶ月前、10.7へアップグレードしたタイミングで無線LANが繋がらなくなり、
扇のアイコンが灰色になり「Wifi:ハードウェアが見つかりません」と表示される。
OSのインストールが上手く行かなかったのだと思ったので、いったん10.6へダウングレード→10.7へアップ
しかし.......今度はWifiの項目が全くなくなるという結果に(´;ω;`)
一体どこへ行ってしまったの!Wifiカード!(号泣)
仕方なくNVRAMのクリア、英語環境でのハードウェア設定、SMCのリセットまでフルコースを試しましたが復活せず。
万策尽きたので、あきらめてジーニアスバー、行ってきます...
で、なんでこんなタイミングで再セットアップしてるのかというと、iBooks Authorを入れたかったから。MacProはまだ10.6環境なので...。
【追記】
1週間ほどで修理から上がって来ました。
Wifi機器部分の故障で、その部分の交換が行われた模様。
扇のアイコンが灰色になり「Wifi:ハードウェアが見つかりません」と表示される。
OSのインストールが上手く行かなかったのだと思ったので、いったん10.6へダウングレード→10.7へアップ
しかし.......今度はWifiの項目が全くなくなるという結果に(´;ω;`)
一体どこへ行ってしまったの!Wifiカード!(号泣)
仕方なくNVRAMのクリア、英語環境でのハードウェア設定、SMCのリセットまでフルコースを試しましたが復活せず。
万策尽きたので、あきらめてジーニアスバー、行ってきます...
で、なんでこんなタイミングで再セットアップしてるのかというと、iBooks Authorを入れたかったから。MacProはまだ10.6環境なので...。
![]() |
Mac Proのシステムプロファイラー。 インターフェイスの欄にAirMacExtremeが認識されている。 |
![]() |
一方、MBPのシステムプロファイラー。 こっちにはインターフェイスの欄がないのよねぇ... |
【追記】
1週間ほどで修理から上がって来ました。
Wifi機器部分の故障で、その部分の交換が行われた模様。
ラベル:
Apple,
Early2010,
Mac,
MacBook Pro,
修理
2012年1月11日水曜日
ポケモンタイピングDS買ってみた
Amazonで半額まで値崩れしていたので、Bluetoothキーボード目当てで買ってみました。
最終的にはPS3に使おうと思うので、クロで。
内容物。 |
説明書を読まずにいて、まずつまづく。
ペアリングするにはFnキーを押しながら電源を入れる。
端末側で指定された数字をキーボードから入力して、ペアリング完了。
iPhone、iPad、PS3でのペアリングが無事完了。なかなか快適!
キータッチもなかなか良いです。
英語と日本語の切り替えは、[ホーム]キー+[スペース]キー。
Fnキーがないのと、iPhone、iPadで使用した時になんかよくわからん変態配列になるのだけ注意。
同梱されているスタンドがなにげにいい仕事をします。
ゲームの方もなかなか面白いです。
ただ...知らないポケモンが増えすぎてて高得点が狙えない!(号泣
※今見たら、半値以下になってますね(定価5800円)
バトル&ゲット ポケモンタイピングDS (シロ)
バトル&ゲット ポケモンタイピングDS (クロ)
ラベル:
Bluetooth Keyboard,
iPad,
iPhone,
NDS,
物欲
2012年1月7日土曜日
2012スケジュール帳
その流れで今年は手帳を買わずにモバイルオンリーで行くぞ!と思っていたのですが、
トラベラーズノートのウイークリーダイアリーに心を鷲掴みにされてしまったので買っちゃいました(テヘペロ
まぁバッテリー切れとか、いざというときに紙があるとやっぱ安心なのよね...
書くことによって、忘れにくくなるという効用もあるし。
中には袋に入った手帳本体とスペアのゴム、あと写ってないけどステッカー。
ゴムは別売りのスペアに赤が入っていたので買おうかと迷ったんだけど、買わなくて正解だったw
で、さっそく留めゴムを赤に交換。
革の質感がたまらん(*´Д`)ハァハァ
紐につけるチャーム作ろう。
中はこんな感じ。
個人的にこのシンプルなタイプの週間ダイアリーが一番使いやすい。
SHOTNOTEの付箋バージョンを表3にセット。
無地のノートを増やそうか考えましたが、軽さを優先してこのカタチに。
このへんの運用は使いながら考えていこうと思っています。
サイトを見たら、路線図などのいろいろなデータのダウンロードも充実していました。
他の人のカスタマイズとかも見てると、自分はどんなふうにしようかワクワクしますね。
2012年1月2日月曜日
Apple福袋2012
20時半に現地へ到着。しかしすでに50名ほど並んでいた。
ちなみに昨年は0時着で30番ほど。年々3時間づつスタートのペースが早くなっている模様...。
風もあまりなく気候に恵まれていたのもあるが、今回の完全防備により寒さはほとんど苦にならず(これはまた書くつもり)。
肝心の中身はと言うと
・iPod touch(8GB黒)
・Uncommon touch用case
・iZON Remote Room Monitor(無線webカメラ)
・incase Reflex On Ear Headphones(ヘッドフォン)
・Mophie Juice Pack Reserve バッテリー for iPhone and iPod(充電器)
・記念Tシャツ(Lサイズ)
・限定缶バッジ(名古屋店バージョン)
・吉田カバン PORTER(トートバッグ)
期待していたバックパックではなく、どでかいトートバッグだったり(無駄にPORTERw)
高額ヘッドフォンの当たり年(ここ数年は隔年で高い安いのパターンだった)ハズがそんなこともなかったり、しかもオンイヤー型は使わないし、無線webカメラなんてどんな用途で使うの...?
とやっぱり突っ込みどころ満載の欝袋福袋でしたw
夜中にiLab Factoryさんが配ってた、大容量モバイルバッテリーがいちばんのあたりだったかもしれん。
ま、なんというかいつも通りです。
Nikeのセンサーと、明らかに不要品レベルと思われる品が今年は入ってなかったことだけは評価したい。
何はともあれ年中行事も終わり、年は明けたということでw
ちなみに昨年は0時着で30番ほど。年々3時間づつスタートのペースが早くなっている模様...。
風もあまりなく気候に恵まれていたのもあるが、今回の完全防備により寒さはほとんど苦にならず(これはまた書くつもり)。
肝心の中身はと言うと
・iPod touch(8GB黒)
・Uncommon touch用case
・iZON Remote Room Monitor(無線webカメラ)
・incase Reflex On Ear Headphones(ヘッドフォン)
・Mophie Juice Pack Reserve バッテリー for iPhone and iPod(充電器)
・記念Tシャツ(Lサイズ)
・限定缶バッジ(名古屋店バージョン)
・吉田カバン PORTER(トートバッグ)
期待していたバックパックではなく、どでかいトートバッグだったり(無駄にPORTERw)
高額ヘッドフォンの当たり年(ここ数年は隔年で高い安いのパターンだった)ハズがそんなこともなかったり、しかもオンイヤー型は使わないし、無線webカメラなんてどんな用途で使うの...?
とやっぱり突っ込みどころ満載の
夜中にiLab Factoryさんが配ってた、大容量モバイルバッテリーがいちばんのあたりだったかもしれん。
ま、なんというかいつも通りです。
Nikeのセンサーと、明らかに不要品レベルと思われる品が今年は入ってなかったことだけは評価したい。
何はともあれ年中行事も終わり、年は明けたということでw
登録:
投稿 (Atom)