2014年1月2日木曜日
Apple LuckyBag 2014 in Nagoya Sakae
はい、今年も毎年の恒例行事、Appleの福袋に並んで参りましたー!
ありえないくらいにスタートが早く、1/1朝9時半から並び始めて85番目でした。
来年はこの時間でも間に合わないのかもしれないですが、これ以上早く来るのはほぼ不可能に近いので、もしかしたら今年で引退の危機!?w
2014年1月1日水曜日
2013年12月9日月曜日
モーチャーカメラ部でレタッチについてお話ししてきました
Zip-FM モーチャーカメラ部でレタッチについてのお話しをしてきました。
レタッチとは何か、実際の仕事やBefore afterなどの作業例をお見せしながら説明させていただきました。
後半は、肌の修正をコツを説明しながら実際に作業しました。
皆さん、意欲的な方ばかりなので反応が非常に良くて楽しかったです。
そして最近ハマっている機材としてQX100を持っていったのですが、みなさんの食いつきがハンパ無かった!
ありえないアングルから撮影できる点が、皆さんの撮影意欲に火をつけたようです。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました!
実のところワタクシ大ボケかましてまして、この日に打ち合わせなのだと思い込んでいたら本番当日というアクシデントw
プレゼン資料は事前にiPad miniに入れていたのでトラブルなく進められましたが、実にヒヤッとしましたorz
2013年12月4日水曜日
2013年11月1日金曜日
QX100が来た!〜使いこなせるかはあなた次第です〜
発売が決まりすぐにポチッたものの、1ヶ月以上後の発売の頃には熱が冷めてしまったりしましたが、手にしてみてやっぱ変態カメラだなと確信しました(褒めてる)。
久しぶりにソニー製品買ったけど、ソニーのこういう製品を待ってた。
2013年10月31日木曜日
2013年9月8日日曜日
GIZMON SMART CLIP
2013年8月12日月曜日
お借りしました!D FA MACRO 50mmF2.8
「ペンタックスリコーイメージング:K&Qマウントレンズモニター」で「smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8」をお借りしました。
![]() |
たまたまこのレンズと同時期に家に来たこなつさん |
まったく同じ焦点距離・明るさのレンズSIGMA EX DG MACRO 50mmF2.8を持っていますが、今回お借りしてみて感じたのは、SIGMAはしゃっきり系、PENTAXはふんわり系ということ。
柔らかいあたたかみのある描写が好みの人にはPENTAXのこのレンズ、シャープな質感が好みの人にはSIGMAのレンズがオススメです。
1cmくらいまで寄れるのが良いですね。
マクロレンズの時はだいたい花ばかり撮ってますが、これでもかというくらいに寄って撮るのが好きなのでこれだけ寄れるのは嬉しいです。
あとこのレンズの方が二回り小さく軽いので、お散歩カメラにはうってつけだと思いました。
少しタイミングが悪く、寝る間がないくらい仕事が忙しくて遠出ができなかったので、近くの風景ばかりの作例になってしまいました。
植物園とかで撮りたかった...
(以下、クリックすると原寸大の写真が見られます<Flickr>)
柔らかいあたたかみのある描写が好みの人にはPENTAXのこのレンズ、シャープな質感が好みの人にはSIGMAのレンズがオススメです。
1cmくらいまで寄れるのが良いですね。
マクロレンズの時はだいたい花ばかり撮ってますが、これでもかというくらいに寄って撮るのが好きなのでこれだけ寄れるのは嬉しいです。
あとこのレンズの方が二回り小さく軽いので、お散歩カメラにはうってつけだと思いました。
少しタイミングが悪く、寝る間がないくらい仕事が忙しくて遠出ができなかったので、近くの風景ばかりの作例になってしまいました。
植物園とかで撮りたかった...
(以下、クリックすると原寸大の写真が見られます<Flickr>)
![]() |
鼻の質感に注目 |
![]() |
遠景もシャープです |
登録:
投稿 (Atom)