パ・リーグTVも契約してウハウハです。
去年までは怪我でリハビリ中でほとんど姿を見られなかったのが、今年は週に2度3度投げてる姿が見られるだけでもうシアワセ♡
パ・リーグTVは後からイニングごとで見られるので、中継ぎが好きな人には超おすすめです。
...って、この話題ではなくて
観戦時に野球を撮る度に、カメラとレンズのチョイスに悩んでいました。
当初はTAMRON 150-600mmを検討していました。
この画角にしてはとてもリーズナブル(つっても10万超えですが)。
4/30に待ちに待ったニコンマウントが発売になったのでポチる寸前までいきました。
でも。ふと考えた。
狭い野球場でデカい長玉とカメラ振り回すのは果たして可能だろうか...と。
3月のオープン戦時にD5100+VR55-300mm(レンズキットのやつ)で行ったのですが、席によってはかなり邪魔だったんですよね。
それがリアル長玉だとあまりにも迷惑になるのではないかと。
色々と考えて調べて、結局行き着いたのが、Nikon1 V2+FT1(Fマウントアダプター)+VR55-300mmという組み合わせ。
困っちゃうよねー、Amazon。ポチッたその日に届くんだもん。
次の日4/29の京セラドーム遠征に間に合っちゃうじゃーん(シレッ
この組み合わせだとなんと148.5-810mmという超望遠に!(CXフォーマットは2.7倍換算)
ボディも当然小さいので、取り回しもコンパクトで邪魔になりません。
で、早速京セラドームへ。ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
![]() |
来たやで〜(これのみ専用レンズ10-30mmで撮影) |
![]() |
西くん調子良すぎてこの日馬原の出番はなかった... |
専用レンズだとキレイですが、センサーサイズが小さいのでFT1はさむとどうしても画質はそれなり。フォーカスが1点になるので少しだけ難しい。
ISO800超えるとかなりノイジー(Photoshopで直すのでいいですが)。
ですがリサイズして見る分には十分な画質。
810mmになるのでよく見ると手ブレもそれなりにw
ただ連写モードもあるし、ファームウェアアップデートでAF-Cが使えるようになったので結構撮れます。あとはきっと慣れ。
手ブレをある程度解消するために、次回観戦までに一脚の導入を考えています。
場所の良い席が取れた時はD700+28-300mmかD5100+VR55-300mmでいいけど、離れた席の時にはこの組み合わせはかなりアリだと思います。
何より荷物が多くなりがちな野球観戦において、手軽でとても良いです。
最近はNIKKOR 50mm f1.8G(最近買ったお気に入り)つけて、普段のおさんぽカメラにしてます。
![]() |
ベルたそまじ天使。 |
...で、なぜ京セラドームへ初遠征に行くことになったかというと、ファンクラブでのサイン会の抽選に当たったからでした。今年いろんなものが当たり過ぎ。
そのサイン会で金子ちーちゃんとディクソンのサインを貰いました!( ´ ▽ ` )ノ
ちーちゃんカッコ良かったぜ...
さらに馬原投手ファンの方、オリファンの方ともお友達になれたのですっごい嬉しかったです。
で、次の日...
交流戦(オリ×中日)の京セラ遠征を決めました!(もう宿押さえたwww)
今年は野球三昧な年になりそうですw